08/06/2024

【米国株見通し】「アメリカの利下げの遅れによる株価への影響」と「日銀のサプライズ利上げが米国株を含む世界の株式市場に与えた影響」に迫る!

pink and white victorias secret textileダグラス・ オローリンダグラス・ オローリン
  • 本稿では、米国株式市場の下落と日銀の利上げが市場に与える影響を整理します。日銀の利上げは、円の下落を防ぐ目的がありましたが、米国株式市場を含む、マクロ経済の懸念を増幅し、株式市場に大きな影響を与えました。
  • 米国では消費者の経済状況が悪化し始めており、失業率の上昇や雇用の減少が景気後退の兆候とされています。市場は景気後退に伴い、年末までに4度の利下げを予測していますが、そのタイミングが遅れると、株価の急落を招く可能性があります。
  • 日本の利上げによる影響はアジア市場に波及し、特に台湾や韓国、日本市場で大きな下落が見られました。投資家は米国景気後退や半導体産業への影響を懸念しており、今後のFRBの対応が注目されています。

米国株式市場の下落と日銀の利上げの影響

週末に短いハイキングに行ったのですが、何かが変わるきっかけになることが多いようです。今回変わったのは、日銀の金利引き上げ(利上げ)によって市場で非常に大きなレバレッジの巻き戻しが起きていることです。

本稿では、足元の一連の出来事を整理していきたいと思います。

まず、先週は初めてマクロ経済の不安が見られました。消費者物価指数(CPI)が発表され、好意的に受け止められましたが、その後の非農業部門雇用者数(NFP)では若干の弱さが見られました。

現在、失業率が上昇し始めています。歴史的に見ると、失業率が50ベーシスポイント上昇すると、その後に景気後退が訪れることが多いです。これは予測というよりも、その期間中に必ず起こる流れの一部として認識されるべきことです。

いずれにせよ、これで状況が整いました。マクロ経済の状況が悪化している中で、年初来の市場は上昇し続け、今は非常に脆弱な局面に達しています。マクロ経済の不安が火種となり、今はその火種に火が付くきっかけを待っている状態です。

そのきっかけとなったのが日銀の利上げでした。この利上げには、円の大幅な下落を防ぐ目的もありましたが、マクロ経済の懸念が積み重なっていた状況に火をつけるきっかけとなりました。

(出典:Bloomberg)

利上げはわずかでしたが、日本は世界で最も借り入れがしやすい地域でした。

6月の会合時に1ドル157円付近だった円は、7月には38年ぶりの安値となる161円を下回りました。この動きが、日銀が7月30日から31日の会合で短期金利を0-0.1%から0.25%に引き上げる決定に影響を与えた可能性があります。

その影響は、世界で最も大きなキャリートレードの一つの巻き戻しを引き起こしました。この仕組みは簡単です。実質的に0%の金利で日本円を借り、他のほぼすべての通貨に投資するか、あるいはさらに悪いことに、マージンで借り入れをして円安の影響を受けない世界の株式(米国株式含む)に投資するというものです。

0%で借り入れていた資金にコストが発生し、投資していた資産が下落している場合、追証(マージンコール)が発生することになります。そして、まさにそれが日本で起こり、特にアジアでの混乱を招く結果となりました。以下は、日本の信用買い残高です。約4.9兆円に上ります。

(出典:Bloomberg)

信用取引による購入総額は340億ドルに達しています。この金額がゼロになることはありませんが、いずれ元の平均的な水準に戻るでしょう。これに関係する資金の流れも多くあります。この影響が最も顕著に現れたのはアジアで、台湾や韓国、そして最終的にはTOPIXがサーキットブレーカーや歴史的な下落を記録しました。

では、今の状況はどうなっているのでしょうか。非常に信頼できる2つか3つの市場テーマが同時に渦巻いており、そのどれもが半導体や株式に大きな影響を与える可能性があると懸念されています。

FRBの対応が遅すぎる可能性(アメリカの景気後退)

投資家が不安を感じている最初の要因は、米国の消費者の基礎的条件が急速に悪化していることです。非農業部門雇用者数(NFP)は、雇用がますます少なくなっていることを示しており、失業率のわずかな上昇は、高金利の影響がついに実体経済に及び始めていることを意味しています。

(出典:Bloomberg)

わずか1か月で、市場のコンセンサスは年末までに2回の利下げから4回以上へと変化しました。市場が示唆する利下げの動きは非常に変動が激しいですが、市場は現在、景気後退に突入しており、利下げが行われると織り込んでいるようです。そのため、手遅れになる可能性があります。

今回の利下げは景気後退に伴うもので、良いニュースではありません。前回の景気後退時の最初の利下げのタイミングを振り返るとわかりますが、その後に株価が急落したのは、COVIDの影響と重なったからです。

(出典:Bloomberg)

しかし、私たちが景気後退に陥っているかどうかは、判断が難しい問題です。決算報告では、世界的に工業生産が大幅に減速しています。ただし、私は現時点ではこれを景気後退と結論を出すには早いと考えています。

※続きは「エヌビディア(NVDA)株価暴落!GB200の複雑さによるサプライチェーンと同社の将来性への影響と注目の関連銘柄に迫る!」をご覧ください。

半導体銘柄関連レポート

1. マーベル・テクノロジー / MRVL:AI・半導体銘柄の最新の2025年1Q決算速報・財務分析と今後の株価見通し&将来性

2. エヌビディア / NVDA / 予想配当利回り0.04%: 2025年1Q決算&株式分割を受けてNVIDIAの株価は急騰(前編)

3. アプライド・マテリアルズ / AMAT:まだ上値を狙えるか、2024年第2四半期決算速報・強み分析と今後の株価見通し・将来性

また、私のその他の半導体関連銘柄のレポートに関心がございましたら、是非、こちらのリンクより、私のプロフィールページにアクセスしていただければと思います。

インベストリンゴでは、弊社のアナリストが、高配当関連銘柄からAIや半導体関連のテクノロジー銘柄まで、米国株個別企業に関する動向を日々日本語でアップデートしております。そして、インベストリンゴのレポート上でカバーされている米国、及び、外国企業数は200銘柄以上となっております。米国株式市場に関心のある方は、是非、弊社プラットフォームよりレポートをご覧いただければと思います。

弊社がカバーしている企業・銘柄の一覧ページはこちら

※インベストリンゴ上のいかなるレポートは、投資や税務、法律のアドバイスを提供するものではなく、情報提供を目的としています。本資料の内容について、当社は一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。具体的な投資や税務、法律に関するご相談は、専門のアドバイザーにお問い合わせください。