やや強気コカ・コーラコカ・コーラ / KO / 予想配当利回り3% / 強気 / 配当王:23年第4四半期決算分析と今後の株価見通し・将来性
イアニス・ ゾルンパノス- アトランタに本社を置くコカ・コーラ(KO:予想配当利回り3.09%)は、1886年に設立された世界最大のノンアルコール飲料会社である。
- 同社は2024年2月13日に2023年第4四半期決算を発表している。
- また、同社は過去61年間連続して増配を実施しており、米国株配当王の一角を担っている。
コカ・コーラ(KO)の概要
セクター:飲料
現在の株価:59ドル
時価総額:2558.6ドル
一株当たり本質的価値:67.85ドル
安全マージン:12.45%
過去5年間の配当成長率:3.30%
配当落ち日:2023-11-30
配当支払い日:2023-12-15
予想配当利回り:3.09%
5年間の売上高成長率:5.70%
10年間の売上高成長率:-0.80%
アトランタに本社を置くコカ・コーラ(KO)は、1886年に設立された世界最大のノンアルコール飲料会社であり、炭酸飲料、水、スポーツ、エネルギー、ジュース、コーヒーなどの主要カテゴリーをカバーする200以上のブランドからなる強力なポートフォリオを有している。
2024年2月13日、同社は2023年第4四半期決算を発表している。
ボトラーや流通パートナーとともに、コカ・コーラやライセンスブランドの飲料完成品を、世界200以上の国や地域の小売店や外食店を通じて販売している。
コカ・コーラは総収入の約3分の2を海外で生み出しており、その大部分はラテンアメリカとアジア太平洋地域の新興経済圏から得ている。
また、同社は過去61年間連続して増配を実施しており、米国株配当王の一角を担っている。
コカ・コーラ(KO)の収益と成長に関して
コカ・コーラ(KO)は第4四半期に一株あたり0.49ドルの利益を報告し、前四半期の0.796ドルから減少した。
この減少ぶりは、1株当たり売上高にも表れており、2.755ドルから2.506ドルに減少している。
しかし、前年同期と比較すると、2022年第4四半期は一株当たり0.45ドルの利益を計上していることからも、前年対比では改善が見られていることが分かる。
長期的なパフォーマンスを見ると、同社株の非経常損益項目を除くベースでの過去5年間のEPSの年平均成長率(CAGR)は9.30%、10年間の年平均成長率は5.00%を示しており、これは過去10年間の着実な成長を示している。
また、特に新興市場における飲料需要の増加に伴い、飲料産業は安定した成長が見込まれることから、同社の業界の今後10年間の見通しは明るいように見える。
加えて、過去の財務レバレッジの度合いを考慮すると、同社は保守的なアプローチを維持していることが分かり、これは、リスクプロファイルが低く、経済不況を乗り切る能力があることを示している。
その結果、同社はさらなる成長と拡大の可能性を秘めていると見ている。
結論として、コカ・コーラの最新の四半期決算は前四半期比では減益となったが、同社は長期的に一貫した成長を示している。
業界の前向きな成長予測と保守的な財務アプローチにより、同社は今後も成長し続ける可能性を秘めていると見ている。
コカ・コーラ(KO)の配当に関して
コカ・コーラは過去5年間一貫した配当成長を示しており、その配当成長率は年率3.30%であり、過去3年間では、3.90%の配当成長率を維持している。
これは、同社が株主への配当を定期的に増やしており、長期にわたって配当成長を維持できていることを示している。
同社のEBITDA有利子負債倍率は2.70倍で、これは同社の負債が収益に比べて比較的低い水準にあることを示しており、また、同社が株主への配当を継続する財務能力を有していることを示唆している。
加えて、同社の予想配当利回りは3.09%で、同セクターの他の銘柄と比べても競争力のある配当利回りを提供している。
つまり、投資家は配当金の支払いを通じて、比較的高いリターンを期待できるということである。
直近四半期では、コカ・コーラは一株当たり配当金(DPS)として0.485ドルを支払っている。
これは、同社が引き続き配当金支払いによる株主への価値還元を優先していることを示している。
全体として、コカ・コーラには確固たる配当成長の歴史があり、株主への一貫した増配にコミットしていると言える。
同社の低い負債水準と競争力のある予想配当利回りは、配当収入に重点を置く投資家にとって、同社を魅力的な投資対象としている。
予想配当利回り:3.09%
配当性向:66%
配当カバレッジ・レシオ:1.35
過去5年間の配当成長率:3.30%
EBITDA有利子負債倍率:2.7
コカ・コーラ(KO)のバリュエーションに関して
コカ・コーラは現在59.4ドルで取引されているが、弊社算出の一株当たり本質的価値は67.85ドルと推定され、これは、同社株式が割安である可能性を示唆している。
一方で、実績PER(株価収益率)は23.95となっており、投資家が利益1ドルにつき23.95ドルを支払うことを望んでいることを示している。
そして、これは、同社の5年平均と10年平均の両方よりも高く、同社株式が現在過大評価されていることを示唆している可能性がある。
PSR(株価売上高倍率)は5.63となっており、投資家が同社の売上高1ドルに対して5.63ドルを支払うことを望んでいることを示唆している。
そして、これも5年平均、10年平均のいずれよりも高く、過去の実績と比較して株式が割高である可能性を示している。
EV/EBITDA倍率は18.18となっており、同社が生み出すEBITDA1ドルに対し、投資家が18.18ドルを支払うことを望んでいることを示唆している。
そして、こちらも5年平均、10年平均のいずれよりも高く、潜在的な割高感をさらに裏付けている。
全体として、実績PER、PSR、EV/EBITDA倍率は、コカ・コーラが過去の平均値に比べて現在割高である可能性を示唆している。
そのため、投資家は、同社への投資判断を下す際に、これらの指標を考慮すべきである。
コカ・コーラ(KO)のリスクとリターンに関して
コカ・コーラのリスク評価分析では、投資家が投資決定を下す前に考慮すべきいくつかのポイントを取り上げたい。
まず、ポジティブな面では、ピオトロスキー・Fスコアが8であることは非常に健全な状況を示しており、ベニッシュMスコア-2.63は、同社が利益操作をしている可能性が低いことを示唆している。
さらに、アルトマンZスコアは4.24と強く、破産の可能性が低いことを示している。
一方で、注意すべき点もいくつか存在する。
まず第一に、コカ・コーラの長期債務は増加しており、過去3年間に11億米ドルの債務が発行された。
負債全体の水準はまだ許容範囲だが、この傾向は注意深く監視されるべきである。
さらに、営業利益率は過去5年間一貫して低下しており、その平均低下率は年-2%である。
これは、同社の収益性に潜在的な課題があることを示している。
インサイダーによる同社株式の売買に関しては、過去3ヶ月間に2件のインサイダーによる売却が確認されており、合計167,028株が売却されている。
最後に、コカ・コーラの株価は10年来の高値に近く、株価が割高であることを示唆している可能性がある。
しかし、PSR(株価売上高倍率)は3年ぶりの低水準に近づいており、投資家にとって潜在的な価値があることを示している。
全体として、いくつか注意すべきポイントはあるものの、Fスコア、Mスコア、Zスコアが高いことから、コカ・コーラは比較的安定した財務状態にあると考えられる。
しかし、投資家は潜在的なリスクを評価するために、同社の負債水準、営業利益率、インサイダー活動を注意深く監視する必要がある。
コカ・コーラ(KO)のインサイダー(内部関係者)による売買に関して
コカ・コーラのインサイダー取引分析によると、過去12ヶ月でインサイダーによる同社株式の買い付けはなかったが、一方でインサイダーによる売却が17件確認されている。
これは、同社の取締役および経営陣が株式を購入するよりも売却する傾向が強いことを示している。
ただし、同社株式のインサイダー保有比率はわずかに0.76%である点にはご留意いただきたい。
一方で、機関投資家の保有比率は37.37%で、同社株式のかなりの部分がミューチュアル・ファンドや年金基金などの機関投資家によって保有されていることを示している。
そして、これは、大口投資家が同社の将来性に自信を持っていることを示しており、ポジティブな兆候とみなすことができる。
全体として、コカ・コーラのインサイダー取引と保有比率のトレンド分析は、インサイダーが株式を売却している点は気になるものの、機関投資家の保有比率が高いことは、同社株式に対する大口投資家のセンチメントがポジティブであることを示している。
コカ・コーラ(KO)の流動性に関して
コカ・コーラ株式の前営業日の出来高は13,645,826株で、投資家にとって十分な流動性があることを示している。
さらに、過去2ヶ月間の1日平均出来高は14,893,122株であることからも、一貫した取引が行われていることを示唆している。
一方で、同社株式のダーク・プール指数(DPI)は35.4%であることから、取引活動のかなりの部分がダークプールで行われていることを示している。
※ダーク・プール指数は、ダーク・プール(私設取引所)内において、同社株式がどの程度取引されているかを示すものであり、注目すべき 指標の1つである。
そして、これは、機関投資家や他の大規模な市場参加者がこの株式の取引に積極的に関与していることを示唆している可能性がある。
全体として、コカ・コーラの流動性と取引分析は、同社株式が十分な流動性を維持していることを明らかにしている。
また、同社株式の取引量の多さとダークプール取引の割合の大きさは、同社株式へのさまざまな市場関係者の関心と参加を浮き彫りにしていると言える。